特に原因がないのに突然肩が痛くなったり、
腕が上がらなくなった経験はありませんか?
✔洋服の脱ぎ着ができない、
脱ぎ着の際に痛みで腕があがらない。
✔高いところにある物が取れない。
✔寝返りを打つと肩が痛くて目が覚める。
✔洋服が擦れただけでも響くような痛みがある。
それは中高年以上の人の場合
四十肩・五十肩かもしれません。
今回はそんな急に痛くなって腕が上がりづらくなる
四十肩・五十肩についてお話していきたいと思います。
四十肩・五十肩とは
四十肩・五十肩の正式名称は「肩関節周囲炎」といいます。
40代、50代の方が多くなられるので、
そういう呼び名が付けられています。
それでは30代60代70代の方はならないかというと
そうではありません。
原因は完全に解明されてはいませんが、
オーバーユース(使いすぎ)が原因と言われています。
あと血液循環が悪化したり
筋肉、腱などの性質の変化が起こったりすることで
肩の周辺組織が炎症を起こして腫れや痛みが生じます。
急性期 慢性期 回復期について
発症して間もなくの「急性期」
肩の可動域が狭まる「慢性期」
回復に向かう「回復期」があります。
急性期
夜寝ている時に寝がえりを打つだけで激痛が走ったり、
洋服の脱ぎ着に痛みが有る期間です。
痛みはありますが少しは腕を回したりして
動かしてあげましょう。
肩の周りは冷やさないで温めてあげましょう。
慢性期
急性期が終わり鈍い痛みへと変わってきます。
肩が上がりづらくなったりして、肩関節の可動域が狭くなり
肩関節の拘縮が起こってきます。
激痛ではないので、少しづつ運動をして
肩関節の拘縮を取り除いていきましょう。
回復期
肩関節の拘縮が改善されてきて、
腕も動かしやすくなり痛みも和らいできている期間です。
痛みが取り除かれても、
肩が上がりませんという事が起こりますので、
しっかりと筋肉をほぐして肩関節の可動域を広げていきましょう。
四十肩・五十肩の予防
・同じ姿勢の作業を長時間続けない
肩周りの筋肉が硬くなると炎症が起こりやすくなるので、
小休憩を取りながら行いましょう
・姿勢が崩れないようにしましょう
姿勢が崩れると肩に負担が掛かりやすくなり
痛みが出やすくなるので気を付けましょう
・肩周りを動かしましょう
肩周りを動かさないと肩周りが硬く(拘縮)なりますので、
特に肩甲骨を動かすイメージを持ちましょう
・栄養バランスに気を付けましょう
動物性の食品や甘い物、お酒を摂りすぎると
なりやすいと言われています。
ホルモンバランスの変化やストレスなども誘因に
なりやすいので気を付けましょう
・冷えには注意しましょう
夏場の冷房等により肩周りを冷やすと筋肉を硬くし、
関節の拘縮(固まり)が起きるので気を付けましょう
四十肩・五十肩かなと思ったら?
四十肩・五十肩かな?と思って病院で診察を受けると
「腱板断裂」と診断されることがあります。
腱板とは棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋
のことを言います。
四十肩・五十肩の特徴は肩の動きが悪くなり
痛みを伴い肩を動かしづらくなります。
腱板断裂は肩を上げるときに力が入りにくくなったりして
痛みを伴い肩を動かしづらくなります。
四十肩・五十肩と腱板断裂は症状がよく似ているので、
いつまでも症状が落ち着かない場合は
病院でMRI等で診て貰いましょう
四十肩・五十肩は肩周りが硬くなって動かしづらくなると
日常生活にも支障が出てきます。
痛みが無くなって治ったと思っても
肩周りが動かしづらいとそれは治ったとは言い切れないと思います。
しっかりと腕が動かせるようにしましょう。
肩前方1.3㎝→後方0.9㎝(1ヶ月半)
左肩が痛くて上がらずお悩みでしたが、
右側に重心が傾いていたのが、戻ってきて
無事腕があがるようになりました。
肩位置も前方に傾いていたのが、後方に戻りつつあります。
周りの方にも「姿勢が良くなったね」と言ってもらえるんだと喜ばれています。
よかったです。
痛みをとるだけでなく、
腕があがるようになるためには、
そもそも「身体全体の歪み」を整えることが近道です。
まずは「歪みバランス矯正初回体験」で、
ご自身の身体の状態をチェックしてみませんか。
安昇接骨院
栃木県塩谷郡高根沢町宝石台3-11-20-101
お問い合わせは、
028-680-2088
診療時間
平日:9:00〜12:30、15:00〜19:30
土曜:9:00〜12:30
日曜:休日