皆様 お正月はどのようにお過ごしになられましか?
ダイエットをしている人は
食生活に気を付けていると思います。
しかしお正月はどうしても食生活が
乱れてしまう人が多いと思います。
そんな方の為に今回は
七草粥とダイエットの関係について
お話していきたいと思います。
こんにちは
栃木県塩谷郡の治療院『安昇接骨院』です
40代からの下半身太りを根本から改善する
”歪みバランス矯正”の専門家
杉山昭文です。
七草粥の意味
1月7日の朝は七草粥を食べる習慣があります。
これは「人日の節句(じんじつの節句)」の行事になります。
つまり「人を殺めない」
犯罪者に対する刑罰を行われない日だったそうです。
七草粥を食べる理由
・無病息災
・健康長寿
・胃腸をいたわる
を願うためです。
そして青菜が不足しがちな時期に青菜の栄養を摂ることです。
その他にも
・身体を温める効果
・風邪の予防
・風邪による頭痛軽減
・肌のかゆみ軽減
等の効果があるとされています。
おかゆと雑炊の違いは
おかゆ・・水から炊いたもの
雑炊・・ご飯に出汁や具を入れて煮込んだもの
七草の名称
・セリ・・競り勝つという意味です
・ナズナ(ペンペングサ)・・なでて汚れをはらうという意味です
・ゴギョウ(ハハコグサ)・・仏体という意味です。
今はヨモギに変わっています
・ハコベラ・・繁栄がはびこるという意味です
・ホトケノザ・・仏の安座という意味です
春の七草ではコオニタビラコのことです
・スズナ(カブ)・・神様を呼ぶ鈴という意味です
・スズシロ(ダイコン)・・汚れのない純白さという意味です
七草粥を食べるメリット
・低カロリー
ご飯一杯約160キロカロリー
七草粥一杯約140キロカロリー
・少ない量で満腹感を得られる
通常の白米を食べるより水分を多く含んでいるので、
食べ過ぎを予防します
・胃腸を休める
お正月に味の濃い料理やお餅、日本酒などを
食べ過ぎ、飲みすぎになった
胃腸を休める効果があります。
・基礎代謝の向上
胃腸の機能が整えれば基礎代謝も向上し、
消費カロリーも増やすことが出来るので、
ダイエット効果も期待できます。
・老化防止・デトックス・むくみの解消
七草には多くの
ビタミン、ミネラル、カルシウム、カロチン、鉄分
などがバランスよく含まれているので、
身体の新陳代謝が活発になります。
七草の七つの効果
・健胃・食欲増進効果
セリ ナズナ スズナ スズシロ ホトケノザ
・利尿作用・むくみ解消
セリ ナズナ ハコベラ
・心の安定
スズナ
・風邪の諸症状
解熱・・セリ ナズナ ホトケノザ
痰(たん)が切れない・・セリ
せき・気管支炎・扁桃腺炎・・ゴギョウ スズシロ
・二日酔い解消
セリ ナズナ
・ビタミン ミネラルの補給
ビタミンA・・セリ ナズナ
ビタミンB・・セリ
ビタミンC・・セリ スズナ スズシロ
ビタミンK・・スズナ
カルシウム・・セリ スズナ スズシロ
カロチン・・スズシロ
鉄分・・セリ スズナ
・美容効果
そばかす予防・・スズナ
ひび・あかぎれ予防・・スズシロ
美白効果・・スズシロ
七草粥は食べてみると結構美味しく戴けます。
それに美容効果、身体の健康にも効果があり、
そしてダイエット効果もあります。
お正月太りをしてしまった人は七草粥を食べて、
食生活を見直してダイエットに励みましょう。